一般社団法人 苫小牧歯科医師会

噛むカムはっぴー

歯についてのコラム


<<  一覧に戻る

歯磨きを嫌がる子供…どうしよう?

平成22年1月15日

投稿者:一般社団法人 苫小牧歯科医師会

歯磨きを嫌がる子供…どうしよう?

小さい子供さんが、歯磨きを嫌がるのは仕方のないことでしょう。しかし、習慣付けとして、親がしっかりとした態度で臨まなければいつまでもその習慣は身に付きません。お子さんが暴れていると、つい声を荒げて、歯磨き動作が乱暴になりがちです。これでは子供さんにとっては「歯磨き=嫌なこと」という図式ができてしまいます。歯磨きの前後に楽しく遊んであげたり本を読んであげたりして「歯磨きの時には楽しいことがある」という図式を心の中に形成できればしめたものです。口の中に物を入れることがある程度できるようになれば、万が一お子様が虫歯になった時や、フッ素を塗ってほしくて歯科医院に行った時にも、それほど暴れるといった大変な状態になることが少なくなるかもしれません。

▽子供の歯ブラシ(仕上げ磨き)は何歳まで?家庭での考え方にもよりますが、理解力や歯磨きに十分な器用さが獲得できるのは一般的には小学校2~3年生くらいです。可能であれば、この時期まで続けてあげましょう。しかし、一律に線が引けるわけではなく口腔(こうくう)内衛生が優れていればもっと幼少でも独り立ちできる場合もあります。後磨き(仕上げ磨き)をすることで、どの場所が磨きにくいとか、汚れが多いとかを親子で把握できるようになります。

これは歯磨きの時期が過ぎても、虫歯予防の重要な知識となります。※2007年9月14日から毎月2回掲載してきました「一般社団法人 苫小牧歯科医師会・噛むcomeハッピー」は今回で一時休止致します。長い間、ご愛読ありがとうございました。(文・一般社団法人 苫小牧歯科医師会広報担当理事 吉住彰朗、イラスト・苫小牧歯科衛生士会 姉崎舞)